PoKeGYM Dice

2012年9月12日 WCS2012
PoKeGYM Dice
昨シーズンのは「1」の面にロゴに戻りました。

2010-2011シーズンは「6」の面にPoKeGYMと書かれていました。
http://trainer.diarynote.jp/201108312300103448/
混ぜると混乱します。

世界大会レポート Day4・5  最終日~帰国 編
世界大会レポート Day4・5  最終日~帰国 編
世界大会レポート Day4・5  最終日~帰国 編
早いものでもう9月になってしまいました。
しかしまだまだ暑い日が続きますね。
今週末も我が家はいろいろとありましてジムチャレンジには参加できていませんが来週末には再開したいと思います。

世界大会レポートもまだまだ書き足りないところはいっぱいありますが今回で一区切りにしたいと思います。
(単発の記事は今後も書いてみたいと思います。)

Day4 (8/13)

さて前日の自主大会が午前2時半に終了したこともあり最終日はほとんど午後からの活動になりました。
ホテル内のプールで代表ジュニア家族と合流しました。プールサイドでランチ。
午後3時ごろ解散し子供たちはシャワーを浴びて寝てしまいました。
その後、もみじとホテル内を散策。
太平洋に沈む夕日、搬出が進む会場を後にし、部屋で荷造り。

Day5 (8/14)

タクと私は14日の1便で出発のため4時半にホテルに迎えのシャトルに乗る。
コナ空港で手続きをしていると2便で帰るゲーム代表のみなさんと会う。
私たちはホノルル、ソウル(仁川)と乗り継ぎ15日21時に成田着。代表ツアーで先に成田に降りていたシュウともみじと合流。
深夜帰宅しました。

帰国後も代表メンバーと写真を共有したり世界大会の余韻に浸っています。
世界レギュが9月からBW以降になり10月にあるとされる国内公式大会もBW以降が想定されます。
カードプールが狭くなった機会に私も久しぶりにデッキを作ってみようかなと思います。(3日坊主です。)

写真 SUNSET 搬出が進む会場 夜明け前のコナ空港前
もう需要はないと思いますがアップしておきます。

ダークライミュウツー 2012世界レギュ

3 ミュウツーEX
3 ダークライEX
2 シェイミ
3 ドーブル

4 ジャンクアーム
4 ポケモンキャッチャー
4 ダークパッチ
3 しんかのきせき
3 ハイパーボール
2 プラスパワー
2 ランダムレシーバー
1 ディフェンダー
1 いれかえ
4 N
4 新理論
4 アララギ

9 悪エネルギー
4 ダブル無色エネルギー

今回、最後までシュウの使用候補に残ったデッキタイプ。
私がLCQで使用しました。
我が家もテラキオン入りも検討しましたが事故率がアップするため断念しました。タッチテラキオン型が結果的にはマスターで世界一になりました。


世界大会レポート アラモアナ~ワード地区 ショッピンング 編
世界大会レポート アラモアナ~ワード地区 ショッピンング 編
世界大会レポート アラモアナ~ワード地区 ショッピンング 編
Day0 (8/9)の日記にも書いたとおりですがタクと私はソウル経由でホノルルへ行きコナ便に乗り換えましたが乗り継ぎに7時間あるのでアラモアナ地区へショッピングに行くことにしました。
代表は今年はホノルル泊がないため13日月曜日は私達も代表と同スケジュールにしました。
缶入りのパック、Mewtwo Collection、ファイルなどを購入しましたがスーパーはだいたいレジ回りに置いてあります。
2年前はワード地区でも買い物をしたのでワイキキトロリーでワード地区へ移動しようとしましたが2年前のガイドブックと若干路線が変わっており結局歩いて移動することに。
タクシーを使えば楽ですけれど海外旅行ではなるべく路線バスや徒歩で移動するのが旅してる感じがするので好きですね。

ケルディオの jumbo card 入りの Keldeo Figure Box が10月に発売になりますので次にアメリカに行くときは買って帰りたいですね。

写真 スターター類 ミュウツーのセット 4ポケットファイル
世界大会レポート Factory-sealed full sets of the four most recent sets 編
世界大会レポート Factory-sealed full sets of the four most recent sets 編
世界大会レポート Factory-sealed full sets of the four most recent sets 編
世界大会のカードゲーム(TCG)の賞品(Prizes)のうち1位(1ST PLACE)から4位(4TH PLACE)までの選手に贈られる
Factory-sealed full sets of the four most recent sets
このPrizesは今年が初めてですが、これがどんな賞品か海外サイトも含め公開されていないようですので紹介したいと思います。
もしかしたら写真付き初公開?
Factory-sealed full sets of the four most recent sets の名前から
カードセットのフルコンプの最近の4弾分
すなわちアメリカ版のBWシリーズのうち3弾目から6弾目の次の4つ
Noble Victories
Next Destinies
Dark Explorers
Dragons Exalted
であることは想像できましたが、驚くべきことに本当にフルセットでした(笑)。
何がすごいかというとURはもちろんのことEXのSRやすべてのミラーカードも入っています。
我が家はBW日本語版のURは4種ほどしか持ち合わせていないのでものすごくレアなカードをいただいた状況。
来年も期待です。
入賞しないともらえませんが。

写真 外箱 ふたを開けたところ Dragons Exaltedのカードを出してみた

世界大会レポート デッキケース編
世界大会レポート デッキケース編
世界大会レポート デッキケース編
世界大会のRetailで販売されたデッキケース。
一見、イエサブなどで売っているUltraPro製のMagicのデッキケースが2個入るケースに似ているが構成は全く異なっている。
まず、外ふたがマグネットで閉まる。マグネットのところには名前が書けるようになっている。インナーケースにはふたが無く、仕切りは3枚。
少し見にくいかもしれませんが奥行きがポケセンの現行ケース(写真はビクティニ)に比べ短く。2重スリーブにすると50枚程度しかカードが入りません。
このデッキケースは大量に入荷したらしく3日目も豊富に残っており、2日目までは1人1個制限がありましたが3日目は1人5個まで買えたとのことです。
私は幸運にもシュウの決勝、表彰式は会場におりそれほど多くは買えませんでしたがこのデッキケースは相当数国内で出回るでしょう。

世界大会レポート トレード編
世界大会でのトレードといえばスリーブがメインになることが多かったですが今年は新しいプロモスリーブがなかったこともありスリーブは40セットほどしか集まりませんでした。
例によって60枚入っていないものもありました。今回は2個。
58枚や59枚がほとんどですが左のガブリアスはなんと49枚入り!
手に取った感じで気がつかなければなりません。
世界大会レポート Day3 深夜の自主大会編
世界大会レポート Day3 深夜の自主大会編
Day3 (8/12)

本戦の日の夜、恒例の自主大会が開かれました。
今年も参加者の帰国日程の影響か本戦の日の夜に開催されました。
また、並行して行われていた TOP CUT は動画もUPされています。
対戦者だけでなく観戦のお母さん方も楽しそう。
さて、私は強豪ひしめく Groupe E を3連敗で最下位通過(笑)。
裏トーナメント進出。
このトーナメント中にもみじもトレードで活躍。
大会で使用したプレイマット、ジュニアの決勝卓で使用したものもゲット。
港南ジム、GGC、松本へ持参しますので楽しみにしていてください。
その他、TシャツはXXLのものもゲット、誰か着れる人募集。
その後も勢いは止まらず3連敗で裏優勝。このデッキLCQ1回戦でマッチで2敗しているので都合世界8連敗。
ほとんどの敗戦が4-6でEX1枚差でしたのでそれほど弱いわけではないと思う。

終了は午前2時半。この日帰る人、ホノルルへ移動する人もいた模様。
次回も参加したいなと思う瞬間です。

写真 閉会式後撤去が進むメイン会場

世界大会レポート Day3 あれから3年、弟も世界一のタイトル奪取
世界大会レポート Day3 あれから3年、弟も世界一のタイトル奪取
Day3 (8/12)本戦

時差ぼけか、タクと私は3時ごろ目が覚める。
今年はペルセウス座流星群のピークは12日未明。月も下弦過ぎで空も暗く条件良好。
タクとオーシャンの先まで行き観測することに。
ハンモッグやビーチチェアに寝転がって流星観測しているとホテルのセキュリティが来る。
”Perseus meteor stream now”とか言ってご理解いただく。
天の川も濃淡がくっきり見えるほどの星空を満喫。
4時過ぎにはシュウともみじも来て家族総出で宇宙の塵の燃え尽きる姿を見届ける。
じきに空も明るみ夜が明けた。
今年は代表の撮影会がありました。私も保護者で集合写真に入れていただきました。
その後また懲りずに10時開店の物販に並ぶ。

会場では9時から本戦がスタート。
トーナメント表は前日に発表されていました。
1回戦はダークライミュウツーに〇X〇、2回戦はセレブリに〇〇。
対戦は見る方が緊張するので物販に並んだりと気を紛らわす。
一方のヤマもいっくんが上がってきた。シュウ、いっくんともにベスト4で来年も世界戦招待をものにする。
この時点ではバンクーバーは発表されておらず西海岸のどこかだろうという憶測。
そして3回戦、シュウは苦手セレブリに〇〇と決勝進出を決める。
一方、いっくんは全米チャンピオンにXXで落とし予選勝数で3位が確定。
決勝は全米チャンピオンvs日本バトカニ2冠の対決となる。

決勝はステージが準備されカードが先でゲームが後。
決勝の相手はダークライミュウツー。相性的には有利もカードゲームなので何が起こるかわからない。
1本目はダークライ相手にテラキオンに闘エネ、学習装置が潤沢につき圧勝。
2本目はシュウがまさかの大事故。ミュウツー前1体で相手先Nで手札が闘3、ダブル無色、いれかえ、キャッチャーの状況。
相手ミュウツー前でサポ、ランレシ引けず、エネ付けるわけにもいかずミュウツー見殺し。
3本目はテラキオンでダークライEXを倒した後は相手のミュウツーEX2体をカウンター気味に倒して勝ち。
世界一が決まった瞬間です。タクがシニアで世界一になってから3年。4年前、タクはジュニアで2位だったのでシュウのジュニアでの世界一はタクの悲願でもあ

りました。写真やビデオは公式ページで紹介されている通り。
その後ジュニア代表5家族19名で食事会。ホテル内のKamuela Provision Companyでステーキメインにおいしくいただきました。ビールがおいしかったですね。

3日目の食事 朝 ホテル自室 昼 会場外の売店 夕 Kamuela Provision Company

写真 本戦1回戦の準備 決勝ステージ準備中
世界大会レポート Day2 イカサマにブチ切れそうになるが英語が出てこない
世界大会レポート Day2 イカサマにブチ切れそうになるが英語が出てこない
世界大会レポート Day2 イカサマにブチ切れそうになるが英語が出てこない
Day2 (8/13) 予選

一般向け Retail Store がこの日からなので7時に並ぶことに。
一昨年ハワイで商品によっては売切れがでたり入荷が少なかったですが今年は選手向けに前日販売したこともあり列はそれほど長くない。

開会式を経て10時に予選スタート。
1回戦 vsセレブリ  6-4 で勝ち。このころ物販から会場に戻る。
2回戦 vsレシバクエンテイ 3-0 で勝ち
ここで11時半過ぎ、13時30分までの昼休憩。 ここまでシュウ2勝の出だし。
私はコインランドリーへ洗濯に行く。
3回戦 vsダークライミュウツー 6-2 で勝ち 
4回戦 vsシビシラス 1-0 donk
5回戦 vsセレブリ 6-5 で勝ち
6回戦 vsシビビールミュウツーゼクロム 2-6 で負け。この選手は全勝で1位通過した 
7回戦 vsダークライミュウツー 6-0 で勝ち
結果6勝1敗で3位通過。タクが2009年にシニアで優勝したときも予選6勝1敗で3位通過だったのでいい感じ。
シュウ、世界5度目の挑戦で初のベスト16入り。このあたりでタクが獲れなかったジュニアクラスの世界一が視野の片隅に入ってくる。
(本人は視界の中央にあったはず。)

例年はイカサマといえば日本人に気をつけなければなりませんでしたが今年はシュウの相手のイカサマがすごかった。
・ハイパーボールでプラスパワーをキャスト よく見ていれば見逃すはずもなく。これは私も手を挙げました。
・山札見ながらシャッフル 何がしたかったのか、バラけさせたかったのか、ジャッジが注意。
・トラッシュからN拾い 対応が意外と大変でした。シュウのターン、リードして4枚目のサイドがとれるところなので次ターンにNが使いたかったのでしょう。ジャッジを呼ぶもNはすでに相手の手札の中にあり主張は平行線。しかしシュウの機転で相手の矛盾をジャッジが突いて結審。
・新理論で8枚ドロー これはPrizeものでした。本人も最初は気付かなかったとのことですが、たねベンチに出して、エネつけて、トレーナーズ使って、まだ5枚あるの? ここでジャッジ呼ぶ。これは説明は簡単で相手も気まずそうにしていました。サイド1枚とってよいという裁定でなんとこれがアララギ博士でその後展開が楽に。

世界大会やアメリカ国内の大会はジャッジが厳しくペナルティも出場停止など厳しいものもあり特にアメリカ人はほとんどイカサマをしないと言われていますが大変残念です。

この日の食事 朝 ホテル自室 昼 会場前売店のサンドイッチ 夕 ホテル内のピザ屋のテイクアウト 

写真 休憩時間に散策 ジャッジングは通訳も交えて人だかり 戦況をみまもるズルッグ
2012年世界大会レポート Day0 and Day1 LCQ5度目の挑戦
2012年世界大会レポート Day0 and Day1 LCQ5度目の挑戦
2012年世界大会レポート Day0 and Day1 LCQ5度目の挑戦
すでに報告されている通り今年の世界大会でシュウがジュニアで世界一になることが出来ました。
応援ありがとうございました。
本DNにもたくさんのお祝いコメントをいただきまして本当にありがとうございます。
現地でスマートフォンで家族みんなで見させていただきたいへんうれしく思いました。

今年はシュウが代表になることが出来ましたがタクがLCQからの参加のためタクと私は別便でハワイ、コナを目指しました。
帰国後ルールの確認とかでちょっとゴタゴタしましたが我が家のレポートを何回かに分けて書きたいと思います。

Day0 (8/9)出発~到着 
代表は成田空港午後19時過ぎ集合に対し私たちの便は17時発。自宅を午前10時頃に出発。
12時半には成田近くのファミレスで食事。
代表はホノルル乗り換えで同日午後2時過ぎにはホテル着、代表ミーティングの後チェックイン。
その後会場でトレード。
タクと私はソウル経由でホノルルへ。ホノルル乗り換えが7時間あるのでバスで小1時間かけてアラモアナ地区へショッピング。
缶入りのパック、Mewtwo Collection、ファイルなどを購入。港南ジム大会1年分の賞品相当の商品を買い集める(笑)。なぜかトイザらスはスーパーより高めの価格設定。
一昨年はSports Authority にもポケカが置いてありましたが今年はありませんでした。
帰りも市バスで空港まで戻り、また飛行機に乗りコナへ。
9時ごろにタクと私が現地着でトレード中のシュウ、もみじと合流。
夕食はホテル内のピザ屋でテイクアウト。
夜は部屋にてLCQ用のデッキリスト作成。

この日の食事 朝 自宅 昼 成田のCoCoS 夕 機内食 朝 機内食 夕 ホテル内のピザ屋のテイクアウト

Day1 (8/10) LCQ 
5時半に起床、タクと私はLCQに参加。
午前9時からが受付時間でしたが混雑が予想され8時前には並ぶことに。
昨年のサンディエゴに比べ参加者が少なく、列は短め。
申込書(Registration Slips)を提出。
Registration Slips には日本人選手は名前の横に「JAPAN」と書いた方がよいでしょう。

Player Roster は今年はテーブルに着席するも同テーブル4人とも知り合いの日本人。
デッキリストは今年は対戦卓で回収。(一昨年のハワイではデッキリストは対戦卓で回収。)
私のLCQ成績ですがシュウが最後まで選択肢に残ったダークライミュウツーデッキで参戦。
LCQ5度目の挑戦は1回戦でドイツ人選手に当たって敗退。
タクは今回2回目参加のLCQで2回戦でまさかの敗退。残念でしたが切り替えてトレードと明日のための情報収集をしていました。
応援ありがとうございました。
販売コーナーは土日のみの開店ですが、参加選手向けに17時から開店しました。
シュウの分で1セットずつ購入。
私は近くのショッピングセンターへ買い出し。ホテルからシャトルバスが20分おきに出ている。
その他LCQ結果はポケモン公式Twitterなどで報告されているとおり。

この日の食事 朝 ホテル自室 昼 会場前売店のサンドイッチ 夕 ホテル内のピザ屋のテイクアウト 

写真 Word付近のバス停 LCQ受付待ち列 会場前の横断幕

Mewtwo-Terrakion

4 MewtwoEX
3 Terrakion

4 Junk Arm
4 Pokemon Catcher
4 Switch
3 Random Receiver
3 Plus Power
3 Dual Ball
2 Eviolite
2 Exp.Share
1 Lost Remover
1 Energy Retrieval
1 Energy Swith
1 Max Potion
1 Ruins of Alph
4 Professor Juniper
4 Professor Oak’s New Theory
3 N

4 Double Colorless Energy
8 Fighting Energy

無事帰宅

2012年8月16日 WCS2012
先ほど0時前に無事帰宅。軽く片付けてやすみます。明日は我が家は全員OFF。

ソウル仁川空港

2012年8月15日 WCS2012
ソウル仁川空港
タクと私はソウル仁川空港トランジット搭乗待ち。カード代表は無事成田空港に到着したとのこと。お疲れ様でした。

sunset

2012年8月14日 WCS2012
sunset
13日19時ごろ。昨日は深夜2時ごろまで夢の様なひとときを過ごしましたが、今日は日中ホテルのプールで過ごしました。これから荷造り明日早朝帰国の途に着きます。
世界一獲った。
ハワイ 11日23時過ぎ
シュウは夕食も摂らず、20時ごろから爆睡中。相当疲れたと思います。

トーナメント表

2012年8月12日 WCS2012
今から6回戦。シュウ5連勝、いっくん、ユウキ君が4勝、マスターはkomaさん、Yanoさんが4勝。トーナメントはベスト16からとのアナウンスあり。

1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索